Apps/Games
App/ゲーム
うるまでるびはたくさんのソフトウェアやアプリを作っています。もちろんすべてうるまでるびテイスト。うるまは、まだ日本製のパソコンが存在しない1997年に、父が突然買ってきたアメリカ製のパソコンがパソコンとの出会い。直感的に「当たらし画材が来た」と思い、プログラミングして絵を描いたり、原始的なお絵かきソフトを作ったりしていました。
Technology is also UrumaDelvi's playground
おしりかじり虫のリズムレッスン
Nintendo DS Game by SEGA (2008)
おしりかじり虫と一緒に、太鼓を叩いたりトライアングルを鳴らしたりして、楽しく遊んでいるうちに、自然とリズム感が養われるという教育ゲーム。その道の第一人者である河合音楽教室の監修でSEGAが制作しました。この例でもわかるように、シンプルでありながらユニークなうるまでるびのキャラクターはゲームにとてもよく合います。
インターポット
Social Game (2000-)
まだソーシャルネットワークという言葉がなかった1999年、うるまでるびはInterpotというソーシャルゲームを作りました。ユーザーはネット上の架空の土地を借り、タネを植えて木を育てます。実を収穫して通貨と交換し、庭を飾ることができます。隣にも、その隣にも同じように木を育てている人がいて、お互いを訪ねたり、物を交換して交流することができます。この楽しい世界は、ニフティで、拡大しながら13年続いています。黎明期のインターネットから、サービスが10年以上続いている例はたいへん珍しいのは、ご承知の通りです。ここで出会って結婚した例も数知れません。
Check out Interpot...

Home ! About ! Characters | Animation |Books | Tech | Exhibition | Contact
© 2013 UrumaDelvi